泰巌寺
たいがんじ
[現在地名]熊本市下通二丁目
旧仲間町の南端、西の町人町鍛冶屋町と交差する角にあり、東隣は西岸寺。慈雲山と号し、曹洞宗、本尊釈迦如来。「国誌」によると、もとは豊前にあり、創立年代不明、開山は賢宗林。寺伝によると、細川忠興(三斎)が織田信長菩提のため丹後に泰巌寺を建て、豊前入国の時小倉に移し、さらに肥後入国時に八代に移した。その時小倉泰巌寺はなくなり末寺の安養寺が残ったので、不岩が安養寺を熊本に移し、八代泰巌寺末寺とした(国誌)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 