せん‐ちょう‥チャウ【洗腸】
- 〘 名詞 〙 小児が、赤痢や疫痢などの腸疾患にかかった際に、多量の液を肛門から注入して大腸を洗うこと。抗生物質のない時代の治療法。腸洗浄。
- [初出の実例]「駿は洗腸を嫌って非常に暴れた」(出典:波(1928)〈山本有三〉子)
- [その他の文献]〔五燈会元〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 