どう‐ちゅう【洞中】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「とうちゅう」とも ) ほらあなのなか。洞穴の中。
- [初出の実例]「彼の洞中に行て具に事を陳上す」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)二)
- ② 世俗を離れた処。宮中や仙境にも似た処。また、寺院など。
- [初出の実例]「洞中花落望相驚。度レ水紛飛舞自軽」(出典:本朝麗藻(1010か)上・暮春侍宴左丞相東三条第同賦度水落花舞〈藤原広業〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「洞中」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 