津木八幡神社(読み)つぎはちまんじんじや

日本歴史地名大系 「津木八幡神社」の解説

津木八幡神社
つぎはちまんじんじや

[現在地名]広川町前田

露谷つゆだにの北西部、日高ひだか往還の傍らの小高い山林の中にある。祭神誉田別ほんだわけ命ほか。旧村社。近世には前田まえだ河瀬ごのせ井関いせき殿との金屋かなや(現広川町)氏神本山もとやま八幡と称してひろ八幡神社の旧地という説(続風土記)、神功皇后が朝鮮出兵からの帰途宇佐八幡を勧請したとする説(当社縁起)衣奈えな八幡社(現和歌山県由良町)より勧請したとする説がある。安永九年(一七八〇)一渓子なる人物が書写した棟札写が、河瀬の鹿瀬家に伝えられている。そのうち最も古いのは嘉元二年(一三〇四)三月九日付で、「本社八幡宮棟上 大願主散位藤原朝臣」とあり、文明七年(一四七五)正月二五日付のものには「大願主(紀)氏朝臣」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android