津村紀陵(読み)つむら きりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「津村紀陵」の解説

津村紀陵 つむら-きりょう

1863-1933 明治-昭和時代前期の実業家
文久3年2月生まれ。津村重兵衛長男和歌山県会議員をへて,紀南索道社長,野上軽便鉄道社長,秋津川水力電気社長,和歌山倉庫銀行取締役などをつとめた。貴族院議員。昭和8年12月16日死去。71歳。紀伊(きい)那賀郡(和歌山県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む