→流星(りゅうせい)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→流星
「流星」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…地球外の空間から固体粒子が高速で突入し,地球大気と衝突して発光する現象が流星である。夜空に急速に動く光の筋が現れ,一瞬で消えるように見える。星が流れ落ちるようなので〈ながれぼし〉ともいう。ときには,光り続ける痕をしばらく残すこともあり,流星痕といわれる。同様の現象であれば,どんなにかすかなものでも,昼間のものでも流星である。突入してくる固体粒子は流星物質といわれるが,それを単に流星ということも多い。…
※「流れ星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」