流山のみりん(読み)ながれやまのみりん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「流山のみりん」の解説

流山のみりん[調味料]
ながれやまのみりん

関東地方、千葉県の地域ブランド。
主に流山市で製造されている。みりんは蒸した餅米米麹焼酎とともに仕込み、熟成させ、搾って濾過させることでつくられる。江戸時代後半からつくり始められ、当初甘口の飲み物として利用されていた。江戸川水運により江戸に運ばれ、関東一円に広まった。明治時代には、堀切家の「万上みりん」、秋元家の「天晴みりん」がウィーン万国博覧会で有功賞牌を授与されるなど、流山のみりんが全国に知られることとなった。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android