デジタル大辞泉 「浄瑠璃狂言」の意味・読み・例文・類語 じょうるり‐きょうげん〔ジヤウルリキヤウゲン〕【浄瑠璃狂言】 1 浄瑠璃に合わせて演じられる人形芝居。人形浄瑠璃芝居。浄瑠璃芝居。2 人形浄瑠璃を歌舞伎狂言になおしたもの。義太夫狂言。丸本物まるほんもの。義太夫物。浄瑠璃芝居。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「浄瑠璃狂言」の意味・読み・例文・類語 じょうるり‐きょうげんジャウルリキャウゲン【浄瑠璃狂言】 〘 名詞 〙① 浄瑠璃節に合わせて演じられる人形芝居。また、浄瑠璃の脚本。[初出の実例]「今度桂川を流し長持の噂を、浄瑠璃狂言に取組仕る事かたく曲事のよし」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)四)② 人形浄瑠璃を歌舞伎狂言になおしたもの。丸本物(まるほんもの)。[初出の実例]「新狂言といふ事などけっしてなく、只上(ゼウ)るり狂言のみしてゐる事となれり」(出典:滑稽本・役者妙々後の正夢(1833)下)③ 常磐津・清元などの浄瑠璃を地にして演ずる歌舞伎所作事。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例