浅井 平一郎
アサイ ヘイイチロウ
明治〜昭和期の医師,植物研究家
- 生年
- 明治13(1880)年5月1日
- 没年
- 昭和34(1959)年3月10日
- 出身地
- 三重県在良村(桑名市)
- 経歴
- 郷里の三重県在良村(桑名市)で病院を経営し、眼科医を務める傍ら、丹羽修治、梅村甚太郎らの指導を受け、植物の採取や栽培をおこなう。昭和5年三重博物会を設立し、地域の動植物や鉱物の研究に尽した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
浅井平一郎 あさい-へいいちろう
1880-1959 明治-昭和時代の医師,植物研究家。
明治13年5月1日生まれ。郷里の三重県在良(ありよし)村(桑名市)で病院を経営し,眼科医をつとめるかたわら,丹羽修治,梅村甚太郎らの指導をうけ,植物の採取や栽培をおこなう。昭和5年三重博物会を設立し,地域の動植物や鉱物の研究につくした。昭和34年3月10日死去。78歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 