日本歴史地名大系 「浅川浦」の解説
浅川浦
あさかわうら
現町域の南東部に位置し、東に開く入江に臨む。土佐街道筋で、一里松が設けられていた。地内に浅川(桑野)兵庫頭有辰を主将とする浅川城があり(三好家成立記)、天正一〇年(一五八二)頃に落城したと伝える(城跡記・古城諸将記)。越前国
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
現町域の南東部に位置し、東に開く入江に臨む。土佐街道筋で、一里松が設けられていた。地内に浅川(桑野)兵庫頭有辰を主将とする浅川城があり(三好家成立記)、天正一〇年(一五八二)頃に落城したと伝える(城跡記・古城諸将記)。越前国
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報