浅田門次郎(読み)あさだ もんじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅田門次郎」の解説

浅田門次郎 あさだ-もんじろう

1809-1879 江戸時代後期の武士
文化6年生まれ。相模(さがみ)(神奈川県)小田原藩士。文政元年父只助が同僚の成滝万助に殺され,万助は捕らえられたが脱獄幕府の仇(あだ)討ちの許可をえて各地をさがし,7年兄鉄蔵と常陸(ひたち)(茨城県)で仇を討つ。これは幕府公認最後の仇討ちとなり,「文政曾我(そが)」と称された。明治12年8月17日死去。71歳。名は光乗。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む