浅田門次郎(読み)あさだ・もんじろう

朝日日本歴史人物事典 「浅田門次郎」の解説

浅田門次郎

没年:明治12.8.17(1879)
生年:文化6(1809)
江戸末期の小田原藩(神奈川県)足軽。文政1(1818)年,父只助が同僚の成滝万助に殺害される事件があった。万助はいったん捕らえられたが脱獄出奔したため,兄鉄蔵と共に仇討ち免許を請う。当時幕府老中職にあった藩主大久保忠真からの許可を得て,兄と仇討ちの旅に出る。時に12歳の秋であった。江戸,大坂,中国,四国,九州と訪ね歩き,5年目の文政7年,常陸鹿島郡磯浜村で万助を発見,討ち取った。世に「文政曾我」などと評判になる。幕府公認のものとしては最後の仇討ちであった。藩主はこれを賞し,兄弟は共に士分に取り立てられた。

(井上勲)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅田門次郎」の解説

浅田門次郎 あさだ-もんじろう

1809-1879 江戸時代後期の武士
文化6年生まれ。相模(さがみ)(神奈川県)小田原藩士。文政元年父只助が同僚の成滝万助に殺され,万助は捕らえられたが脱獄。幕府の仇(あだ)討ちの許可をえて各地をさがし,7年兄鉄蔵と常陸(ひたち)(茨城県)で仇を討つ。これは幕府公認最後の仇討ちとなり,「文政曾我(そが)」と称された。明治12年8月17日死去。71歳。名は光乗。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android