浅野氏祐(読み)あさの うじすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅野氏祐」の解説

浅野氏祐 あさの-うじすけ

?-1900 幕末-明治時代武士,士族
幕臣目付をへて文久2年(1862)神奈川奉行,翌年外国奉行をかねる。慶応元年陸軍奉行となり,勘定奉行,若年寄などを歴任した。維新後は静岡県参事,徳川家の家令をつとめた。明治33年1月8日死去。通称は次郎八,一学。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む