浜の館遺跡(読み)はまのやかたいせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浜の館遺跡」の意味・わかりやすい解説

浜の館遺跡
はまのやかたいせき

熊本県山都町にある阿蘇大宮司家,阿蘇氏の居館といわれる遺跡。阿蘇氏は古代からの阿蘇地方の首長で,阿蘇神社祭祀を司り,大宮司になっている。南北朝の頃には南朝に味方している。この館の存在が文献上で推定されるのもその頃であるといわれる。発掘調査により,多くの陶磁器が出土しているが,16世紀頃のものが多く,中国伝来の青磁竜泉窯系のものといわれ,大宮司家と外国との交渉が密であったことを示している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む