浮島ケ原(読み)うきしまがはら

精選版 日本国語大辞典 「浮島ケ原」の意味・読み・例文・類語

うきしま‐が‐はら【浮島ケ原】

  1. 静岡県東部、愛鷹(あしたか)山の南方にある旧浮島沼付近一帯の低湿地源頼朝義経初対面の地。また、平維盛の軍が水鳥羽音に驚いて逃走した所という。浮島の原。浮島。歌枕
    1. [初出の実例]「いつとなきおもひはふじのけぶりにて打ちふす床やうき島がはら」(出典:山家集(12C後)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む