共同通信ニュース用語解説 「海外カード対応ATM」の解説
海外カード対応ATM
外国で発行されたクレジットカードを使い、日本円を引き出せる現金自動預払機(ATM)。従来のATMの多くは海外カードに対応しておらず、訪日客にとって不便とされていた。観光立国を目指す政府は、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の大手3行に設置を要請。地方銀行にも整備を促している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新