デジタル大辞泉
「涅槃西風」の意味・読み・例文・類語
ねはん‐にし【×涅×槃西=風】
陰暦2月15日の涅槃会の前後に吹く風。《季 春》「舟べりに鱗の乾く―/信子」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねはん‐にしかぜ【涅槃西風】
- 〘 名詞 〙 陰暦二月一五日の涅槃会の前後に吹く風。涅槃嵐。ねはんにし。〔物類称呼(1775)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の涅槃西風の言及
【風】より
…冬の卓越風は地方によって風向が異なり,北東風,北風,西風などさまざまである。 涅槃西風(ねはんにし)陰暦2月15日の涅槃会(釈迦入滅の日の法会)のころに吹く北西季節風のなごり。〈彼岸西風(ひがんにし)〉〈彼岸荒れ〉などと同じ。…
※「涅槃西風」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 