涅槃西風(読み)ネハンニシ

精選版 日本国語大辞典 「涅槃西風」の意味・読み・例文・類語

ねはん‐にし【涅槃西風】

  1. 〘 名詞 〙ねはんにしかぜ(涅槃西風)季語・春 》
    1. [初出の実例]「自転車に括られ鶏や涅槃西風」(出典:枴童句集(1934)〈清原枴童〉春)

ねはん‐にしかぜ【涅槃西風】

  1. 〘 名詞 〙 陰暦二月一五日の涅槃会の前後に吹く風。涅槃嵐。ねはんにし。〔物類称呼(1775)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の涅槃西風の言及

【風】より

…冬の卓越風は地方によって風向が異なり,北東風,北風,西風などさまざまである。 涅槃西風(ねはんにし)陰暦2月15日の涅槃会(釈迦入滅の日の法会)のころに吹く北西季節風のなごり。〈彼岸西風(ひがんにし)〉〈彼岸荒れ〉などと同じ。…

※「涅槃西風」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む