涌波新村(読み)わくなみしんむら

日本歴史地名大系 「涌波新村」の解説

涌波新村
わくなみしんむら

[現在地名]金沢市涌波一―四丁目・小立野こだつの三丁目・笠舞かさまい一丁目・三口新町みつくちしんまち一丁目・涌波町

三口新村の南に位置する。西は大桑おおくわ村。下小立野とよばれた原野を開き成立した新田村。元禄一一年(一六九八)の当村百姓四郎兵衛の書上(改作所旧記)によれば、それまで下小立野は大桑村から出作して畑が少々開かれている程度であったが、寛永九年(一六三二)辰巳たつみ用水が開削されたことから、その余水をもって開墾する計画が藩によって立てられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む