淀町(読み)よどまち

日本歴史地名大系 「淀町」の解説

淀町
よどまち

[現在地名]中区丸の内まるのうち一―二丁目

伏見ふしみ町の南、伊倉いくら町の北にあり、すぎの町筋と伝馬てんま町筋との間の二丁をいう。初め伏見下の切しものきりとか、伏見町三丁目とかとなえた(蓬左旧記)。貞享三年(一六八六)三月、一説には同年一〇月、伏見と淀の縁をもって淀町に改めた(尾張名陽図会)


淀町
よどまち

[現在地名]鰺ヶ沢町淀町

鰺ヶ沢町西端の町並で、西の枡形から東は富根ふね町に接する。

国日記安政六年(一八五九)三月二四日条によれば、富根町の木戸外に一〇軒余をたてたとあり、この時に淀町ができたという。明治初年の「新撰陸奥国誌」に「家数五十三軒。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android