淪滅(読み)りんめつ

精選版 日本国語大辞典 「淪滅」の意味・読み・例文・類語

りん‐めつ【淪滅】

  1. 〘 名詞 〙 沈みほろぶこと。ほろびなくなること。
    1. [初出の実例]「終に名器も淪滅(リンメツ)するに至る」(出典:新聞雑誌‐三一号・明治五年(1872)二月)
    2. [その他の文献]〔馬融‐広成頌〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「淪滅」の読み・字形・画数・意味

【淪滅】りんめつ

滅亡。〔隋書、王世積伝〕高、禪を受く。~(世積)嘗(かつ)て密(ひそ)かに(高)(けい)に謂ひて曰く、吾が輩、臣子なり。稷(しやしよく)淪滅す。其れ之れを何(いかん)せんと。、深く其の言をむ。

字通「淪」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む