深意(読み)シンイ

デジタル大辞泉 「深意」の意味・読み・例文・類語

しん‐い【深意】

深い考え。深い意味。「深意を解する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「深意」の意味・読み・例文・類語

しん‐い【深意】

  1. 〘 名詞 〙 深い意味。容易に人に知れない理由
    1. [初出の実例]「猶歓結契弟兄義、得使多年深意通」(出典本朝麗藻(1010か)下・夏日於左監門宗次将父亭聴講令詩〈大江以言〉)
    2. 「字面のとほりを解し得たるのみにて、其中に含みある深意を得ざれば」(出典:夜航余話(1836)下)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐儒林伝・下・李育〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「深意」の読み・字形・画数・意味

【深意】しんい

深い意味、考え。〔後漢書、儒林下、李育伝〕頗(すこ)ぶる古學を獵(せふれふ)す。嘗(かつ)て左氏傳を讀み、を樂しむと雖も、然れども謂(おも)へらく、人の深を得ずと。~是(ここ)に於て、左氏義四十一事を作る。

字通「深」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android