深田円空(読み)ふかだ えんくう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「深田円空」の解説

深田円空 ふかだ-えんくう

?-1663 江戸時代前期の学者
深田明峯の父。堀杏庵(きょうあん)の門人天文,地理,機械にくわしく,万国地図,準天儀,自鳴鐘を製作。尾張(おわり)名古屋藩儒となり,「類聚日本紀(るいじゅにほんぎ)」の編修に参加。また唐織錦(からおりにしき)の織り方を京都西陣につたえたという。寛文3年4月17日死去。本姓石川。名は得和。字(あざな)は正室(まさむろ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む