清水郁太郎(読み)しみず いくたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「清水郁太郎」の解説

清水郁太郎 しみず-いくたろう

1857-1885 明治時代の産婦人科学者。
安政4年10月13日生まれ。大学南校から東校にうつり医学士となる。明治12年オーストリアのウィーン大に留学。17年母校東京大学の教授となり,日本最初の産婦人科学の講義を担当した。明治18年2月26日死去。29歳。備後(びんご)(広島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む