出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…(3)は余裕資金の利殖のための投資および他企業を支配・統制する目的や取引関係を密接にする目的で行う投資等の資産をいい,定期預金,長期貸付金,子会社株式,子会社社債,関係会社出資金等が含まれる。 設備資産には一定の限られた命数(耐用年数)があり,その期間中の使用や所有によって価値が減っていく(減価する)性質のものである。したがって減価depreciationに見合う金額を費用化する必要がある。…
※「減価」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」