デジタル大辞泉
                            「減価」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    げん‐か【減価】
        
              
                        [名](スル)
1 定価から割り引くこと。また、その値段。値下げ。値引き。「減価販売」
2 価額をへらすこと。
3 価値がへること。値打ちが下がること。「減価償却」
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    げん‐か【減価】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 価格を割り引くこと。値が下がること。また、割り引いたり下がったりした値段。
- [初出の実例]「最初減価の家屋も、自己の持主となる頃には、家賃騰貴して」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)
 - [その他の文献]〔漢書‐食貨志〕
 
 - ② 声価をおとすこと。ねうちをさげること。〔晉書‐張載伝論〕
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「減価」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の減価の言及
    		
      【固定資産】より
        
          
      …(3)は余裕資金の利殖のための投資および他企業を支配・統制する目的や取引関係を密接にする目的で行う投資等の資産をいい,定期預金,長期貸付金,子会社株式,子会社社債,関係会社出資金等が含まれる。 設備資産には一定の限られた命数(耐用年数)があり,その期間中の使用や所有によって価値が減っていく(減価する)性質のものである。したがって減価depreciationに見合う金額を費用化する必要がある。…
      
     
         ※「減価」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 