渡 正監
ワタリ マサミ
大正・昭和期の内務官僚,蝶類研究家
- 生年
- 明治30(1897)年9月5日
- 没年
- 昭和28(1953)年2月7日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学政治科〔大正10年〕卒
- 経歴
- 大正10年東京府属、高等文官行政科及外交科試験合格。社会局から警察講習所教授、山形、青森、福島各県部長などを経て、昭和12年東京府経済部長、14年千葉県総務部長、17年中国駐在大使館参事官、上海共同租界警視総監を務めた。一方大正6年以来の日本山岳会員で、日本の高山チョウなどの研究家、またチョウ類収集家でもあった。コレクションは国立科学博物館に寄贈された。著書に「民事法律関係 警察実務大綱」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
渡正監 わたり-まさみ
1897-1953 大正-昭和時代の官僚。
明治30年9月5日生まれ。貴族院議員渡正元(まさもと)の9男。内務省にはいり,警察講習所教授,東京府経済部長,中国大使館駐在参事官,上海工部局警視総監などをつとめた。日本山岳会会員で,高山蝶の研究・収集家として知られる。昭和28年2月7日死去。55歳。東京出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 