渡辺恵舟(読み)わたなべ けいしゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺恵舟」の解説

渡辺恵舟 わたなべ-けいしゅう

1652-1712 江戸時代前期-中期武士
承応(じょうおう)元年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。勘定方をつとめ,執務の詳細をしるした「渡辺与次衛門筆記」をのこしたという。正徳(しょうとく)2年死去。61歳。名は武。通称は与次衛門。著作に「武器全鑑鈔」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む