渡辺湊水(読み)わたなべ そうすい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺湊水」の解説

渡辺湊水 わたなべ-そうすい

1720-1767 江戸時代中期の画家
享保(きょうほう)5年生まれ。長崎で南蘋(なんぴん)派の画をまなび,花鳥画を得意とした。渡辺玄対(げんたい)を養子とする。明和4年8月3日死去。48歳。江戸出身。名は従。字(あざな)は周本。通称は甚蔵。画集に「辺氏画譜」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む