渡辺美佐子(読み)わたなべ みさこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺美佐子」の解説

渡辺美佐子 わたなべ-みさこ

1932- 昭和後期-平成時代の女優
昭和7年10月23日生まれ。テレビプロデューサー・大山勝美の妻。俳優座養成所から劇団新人会にはいり,昭和30年「家庭教師」で初舞台日活と専属契約をむすび,33年「果しなき欲望」で好評を博す。その後舞台「マリアの首」「真田風雲録」などに出演,57年一人芝居「化粧」が評判となり,61年パリ公演もおこなった。平成21年NHKのテレビドラマ「お買い物」で放送文化基金賞演技賞。東京出身。実践女子高卒。著作に「ひとり旅 一人芝居」(昭和62年日本エッセイスト・クラブ賞)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む