精選版 日本国語大辞典 「温潤」の意味・読み・例文・類語 おん‐じゅんヲン‥【温潤】 〘 形容動詞ナリ活用 〙 おだやかでうるおいのあるさま。あたたかでつややかなさま。[初出の実例]「専非二温潤之地一。即是恒例之兼官也」(出典:本朝文粋(1060頃)六・申民部大輔状〈橘直幹〉)[その他の文献]〔白虎通‐礼楽〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「温潤」の読み・字形・画数・意味 【温潤】おん(をん)じゆん やさしく潤いがある。漢・王褒〔洞簫の賦〕其の妙聲は則ち淨厭(えんえい)、~優柔潤なるは、君子に似たり。字通「温」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報