精選版 日本国語大辞典 「湍水」の意味・読み・例文・類語 たん‐すい【湍水】 〘 名詞 〙 流れの急な水。早瀬の水。[初出の実例]「花崗岩たる、多くは白色に、雲母、石英、長石、角閃石の各結晶より組織せるを以て湍水の之れに衝るや、砂川にて白く長し」(出典:日本風景論(1894)〈志賀重昂〉五)[その他の文献]〔孟子‐告子〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「湍水」の読み・字形・画数・意味 【湍水】たんすい 速く渦まく流れ。〔孟子、告子上〕子は曰く、性はほ湍水のごときなり。(こ)れを東方に決すれば、則ち東にれ、れを西方に決すれば、則ち西にる。字通「湍」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by