デジタル大辞泉
「湧」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「湧」の読み・字形・画数・意味
湧
常用漢字 12画
(旧字)
12画
(異体字)涌
10画
[字音] ヨウ・ユウ
[字訓] わく・あふれる
[字形] 形声
声符は勇(ゆう)。勇は甬(よう)声の字で、本音は甬。のち勇に従って、勇の音でよむ慣習を生じた。涌と同字。甬は桶の象形で、桶状の掘井戸から水が湧出することをいう。勇は勇躍の意。勢いよく湧出するところから、勇に従う字が生まれたのであろう。字書には、宋の〔韻会〕、元の〔古今韻会挙要〕に至ってみえる字である。
[訓義]
1. わく、水がわき出る。
2. ふきでる、あふれる。
3. たぎる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕涌・湧 ワク・タギル・アハ・アガル 〔字鏡集〕涌・湧 ワク・アガル・タギル・アワ・ノボル・ナミノアガルナリ*語彙は涌字条参照。
[熟語]
湧
▶・湧裔▶・湧煙▶・湧泉▶・湧沫▶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 