湯島五丁目(読み)ゆしまごちようめ

日本歴史地名大系 「湯島五丁目」の解説

湯島五丁目
ゆしまごちようめ

[現在地名]文京区本郷三丁目

湯島四丁目の北西に位置する中山道の両側町。北は旗本跡部甲斐守の屋敷、南は定火消内藤外記の屋敷、北西は湯島六丁目。町立てに関することは湯島一丁目と同じ。一帯は天和二年(一六八二)のお七火事で全焼。翌年当時の間口九七間余のうち、五四間余は御用地となり、元岩井もといわい町一丁目(京間一一間余)・同二丁目(同一四間余)柳原岩井やなぎはらいわい(一一間)橋本はしもと町一丁目(同一三間余)亀井かめい(三間)大和やまと(三間余)の各町(いずれも現千代田区)で代地を与えられている(御府内備考)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android