湯島五丁目(読み)ゆしまごちようめ

日本歴史地名大系 「湯島五丁目」の解説

湯島五丁目
ゆしまごちようめ

[現在地名]文京区本郷三丁目

湯島四丁目の北西に位置する中山道の両側町。北は旗本跡部甲斐守の屋敷、南は定火消内藤外記の屋敷、北西は湯島六丁目。町立てに関することは湯島一丁目と同じ。一帯は天和二年(一六八二)のお七火事で全焼。翌年当時の間口九七間余のうち、五四間余は御用地となり、元岩井もといわい町一丁目(京間一一間余)・同二丁目(同一四間余)柳原岩井やなぎはらいわい(一一間)橋本はしもと町一丁目(同一三間余)亀井かめい(三間)大和やまと(三間余)の各町(いずれも現千代田区)で代地を与えられている(御府内備考)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む