湯殿始(読み)ゆどのはじめ

精選版 日本国語大辞典 「湯殿始」の意味・読み・例文・類語

ゆどの‐はじめ【湯殿始】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 新築した湯殿を初めて使用すること。湯始め。
  3. 新年になって初めて入浴して身を清めること。また、その儀式。湯始め。
    1. [初出の実例]「湯殿始也。入夜歯固如形也」(出典十輪院内府記‐文明一八年(1486)正月四日)
  4. 皇子誕生の時、産湯(うぶゆ)をつかわせること。湯始め。→御湯殿の儀式
    1. [初出の実例]「今日少将児湯殿始也」(出典:兵範記‐久寿三年(1156)四月二二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の湯殿始の言及

【鳴弦】より

…弓矢の威徳による破邪の法で,後世になるとわざわざ高い音を響かせる引目(蟇目(ひきめ))という鏑矢(かぶらや)を用いて射る法も生じた。平安時代においては生誕儀礼としての湯殿始(ゆどのはじめ)の読書(とくしよ)鳴弦の儀として行われたのをはじめ,出産時,夜中の警護,不吉な場合,病気のおりなどに行われ,また天皇の日常の入浴に際しても行われた。湯殿始には皇子誕生の場合では弦打は五位10人,六位10人を例としたが,他の場合はもっと少なかった。…

※「湯殿始」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android