湯浅八郎(読み)ユアサ ハチロウ

20世紀日本人名事典 「湯浅八郎」の解説

湯浅 八郎
ユアサ ハチロウ

昭和期の教育者,昆虫学者 国際基督教大学名誉総長・理事長;元・同志社総長。



生年
明治23(1890)年4月29日

没年
昭和56(1981)年8月15日

出生地
東京

学歴〔年〕
同志社普通学校卒,カンザス州立農科大学卒,イリノイ大学大学院修了

学位〔年〕
博士号(イリノイ大学)

主な受賞名〔年〕
キリスト教功労者(第8回)〔昭和52年〕

経歴
同志社普通学校卒業後、米国で昆虫学などを学び、大正末に帰国後は京都帝国大学農学部教授に就任。昭和8年に滝川幸辰教授が京大を追われた、滝川事件では同教授を支援、10年には45歳で同志社総長に選ばれたが、軍部右翼圧力のため2年後には辞任(同志社事件)、再び渡米。米国では戦前戦中を通じて平和を説き歩き、21年に帰国。22年同志社総長に再任されたあと、25年には国際基督教大学の初代総長に就任して同大学の基礎づくりに献身し、36年に総長辞任後も理事長を務めた。晩年は京都金大中事件を考える会の代表としてアムネスティ運動にも力を尽くした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「湯浅八郎」の解説

湯浅八郎 ゆあさ-はちろう

1890-1981 昭和時代の教育者。
明治23年4月29日生まれ。湯浅治郎湯浅初子の5男。同志社普通学校卒業後,渡米。カンザス州立農大,イリノイ大大学院で昆虫学をまなぶ。大正13年帰国し,京都帝大で新設の農学部教授。昭和10年同志社総長,辞任後再渡米。22年同志社総長に再任。25年国際基督教大初代総長,のち理事長。昭和56年8月15日死去。91歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android