湯熨(読み)とうい(たうゐ)

普及版 字通 「湯熨」の読み・字形・画数・意味

【湯熨】とうい(たうゐ)

患部を温める治療法。〔韓非子、喩老〕鵲(へんじやく)曰く、疾の理(そうり)(肌のきめ)に在るは、湯熨のなり。肌膚に在るは、鍼石なり。~骨髓に在るは、司命の屬(つ)くる奈何(いかん)ともする無きなり。

字通「湯」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android