湯田原古墳(読み)ゆだばるこふん

日本歴史地名大系 「湯田原古墳」の解説

湯田原古墳
ゆだばるこふん

[現在地名]鶴田町神子 上原

川内せんだい川を北西方にのぞむ標高約一〇〇メートルのなだらかな台地上にある。川内川中流域にある唯一の円墳として早くからその存在が注目されていたが、昭和五三年(一九七八)発掘調査が実施され実態が判明した。墳丘は周辺よりやや小高くなった地形を利用して築造されている。古墳の封土の径は三・五メートル前後、高さ一メートルを測るが、以前はもっと大きかったという。主体部の構造は南九州特有の板石積石室墓であり、板石積石室墓が地下にあるという通念をくつがえす資料となった。石室の径は約二・五メートルを測り、この種のものでは最大級のものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android