湯田 玉水
ユダ ギョクスイ
明治〜昭和期の日本画家
- 生年
- 明治12(1879)年9月3日
- 没年
- 昭和4(1929)年4月3日
- 出生地
- 福島県南会津郡
- 本名
- 湯田 和平
- 別名
- 号=会津山人
- 経歴
- はじめ大森南岳に南宗画を学び、のち川端玉章に師事して南画家として知られる。文展の第9回展に「山腹の宿場」を出品、以後数回入選して、帝展第8回展には委員に推された。また日本南画院の幹事を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
湯田玉水 ゆだ-ぎょくすい
1879-1929 大正-昭和時代前期の日本画家。
明治12年9月3日生まれ。川端玉章に円山派をまなぶ。大正4年文展に「山腹の宿場」を出品。以後文展,帝展に出品。11年日本南画院同人となり,昭和2年帝展委員。南画の復興につくした。昭和4年4月2日死去。51歳。福島県出身。本名は和平。別号に会津山人。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 