湯町村
ゆまちむら
[現在地名]玉湯町湯町
布志名村の西、玉湯川の河口付近に位置し、沖積地が大半を占め平坦地が多い。南は面白村、北は宍道湖に面する。「出雲国風土記」の意宇郡忌部神戸に含まれており、玉作街は在郷町であった湯町付近に比定される。山陰道から奥出雲へ向かう出雲備後道の分岐点で古代から交通の要衝であった。中世は湯郷に含まれた。寛文一一年(一六七一)の湯町分検地帳写によると田方二三町二反余で、下田が六町八反余と最も多い。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 