滅私奉公(読み)めっしほうこう

精選版 日本国語大辞典 「滅私奉公」の意味・読み・例文・類語

めっし‐ほうこう【滅私奉公】

  1. 〘 名詞 〙 私心を捨て去って公のために尽くすこと。
    1. [初出の実例]「自由主義や個人主義を排撃し、滅私奉公でゆくのだといふ以上」(出典:文化と政治(1941)〈津久井龍雄〉文化について)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「滅私奉公」の解説

滅私奉公

私心を捨て去って公のために尽くすこと。

[使用例] 滅私奉公は、少なくとも芸術においてはナンセンスである[本多秋五*芸術・歴史・人間|1946]

[使用例] 悠一っつあんは、滅私奉公の権化だそうではないか[井伏鱒二遙拝隊長|1950]

[解説] 第二次大戦中、日本国民の心がけるべきこととしてスローガンとされた語。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む