滑りベクトル(読み)すべりベクトル(その他表記)line vector; sliding vector

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「滑りベクトル」の意味・わかりやすい解説

滑りベクトル
すべりベクトル
line vector; sliding vector

一般に,ベクトルは大きさと方向と向きを与えると定まるが,空間的な位置について制約が加わる場合がある。このようなベクトルには2種類あって,ベクトルの始点を空間の1点に固定する場合と,ある直線上に載ってはいるが,その上でならどこへ移してもよい場合とがある。前者束縛ベクトル fixed vector; bound vector,後者を滑りベクトルという。たとえば剛体に力が作用するときには,剛体への影響は力ベクトルだけでなく,力が作用する点 (作用点) を決めなければ定まらないが,実際は,作用点を通って力の方向に引いた直線 (作用線) の上の任意の点に移してよいから,この場合の力は滑りベクトルである。束縛ベクトルと滑りベクトルに対して,空間的な位置について制約がないベクトルを自由ベクトルと呼んで区別する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む