滝川 儀作
タキガワ ギサク
明治〜昭和期の実業家
- 生年
- 明治7年12月8日(1874年)
- 没年
- 昭和38(1963)年1月31日
- 出生地
- 奈良県
- 旧姓(旧名)
- 梶岡
- 学歴〔年〕
- 大阪商業学校〔明治29年〕卒
- 経歴
- 岳父滝川弁三の事業に参加し、明治31年マッチ製造業に従事し、良燧合資会社社長となる。また東洋マッチ、青島マッチ、朝鮮マッチなどの社長を歴任。貴族院議員となり、また神戸商工会議所会頭、兵庫県マッチ組合長、日本マッチ連合会長などの役職を歴任。著書に「産業振興と国家教育の根本的刷新」がある。またボリビヤ国名誉領事になったり、フランス領カンボテュ国からオフィセ・カンボテュ勲章を贈られるなど、海外交流でも活躍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
滝川儀作 たきがわ-ぎさく
1874-1963 明治-昭和時代の実業家。
明治7年12月8日生まれ。滝川弁三の養子。養父のマッチ製造業に参加,東洋燐寸,大同燐寸などの社長を歴任。神戸商業会議所会頭,滝川中学理事などをつとめた。貴族院議員。昭和38年1月31日死去。88歳。奈良県出身。大阪商業卒。旧姓は梶岡。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
滝川 儀作 (たきがわ ぎさく)
生年月日:1874年12月8日
明治時代-昭和時代の実業家
1963年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 