デジタル大辞泉
                            「漂母」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    ひょう‐ぼ〔ヘウ‐〕【漂母】
        
              
                        《洗濯をする老女が、貧窮の若い韓信に食事を恵み与えたという「史記」淮陰侯伝の故事から》食を恵む老女。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ひょう‐ぼヘウ‥【漂母】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「漂」は水中で絮(わた)をうつ意。水中でわたを打つのを業としていた老婆が、不遇な時の韓信が食にも困っているのを見て、食事を与えた。韓信がこれを喜び「漂母」と呼んだという「史記‐淮陰侯伝」の故事から ) 食を恵む老婆。また、不遇の士に食を恵むこと。
- [初出の実例]「韓信漂母(ヘウホ)の一っ飯(ぱん)をもらひ」(出典:浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)五)
 - [その他の文献]〔陶潜‐乞食詩〕
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「漂母」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 