漲らふ(読み)ミナギラウ

精選版 日本国語大辞典 「漲らふ」の意味・読み・例文・類語

みなぎら‐・う‥ふ【漲う】

  1. 〘 連語 〙 ( 動詞「みなぎる(漲)」の未然形に反復・継続を表わす助動詞「ふ」の付いたもの ) 水がみちあふれている。
    1. [初出の実例]「飛鳥川瀰儺蟻羅毗(ミナギラヒ)つつ行く水のあひだもなくも思ほゆるかも」(出典日本書紀(720)斉明四年五月・歌謡)

漲らふの補助注記

→「みなぎらう(水霧)」の補注

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む