…高額原稿料の作家を時代順にみると菊池寛,吉川英治,松本清張らが代表的である。印税【松浦 総三】
[近世の稿料]
近世で原稿執筆に潤筆料として本屋が謝礼金を支払った例で,資料上少し明瞭に判明するのは幕末の曲亭馬琴である。読本では《南総里見八犬伝》が1冊につき金4両であった。…
※「潤筆料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...