デジタル大辞泉
                            「潮の八百会」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    しお‐の‐やおあい〔しほ‐やほあひ〕【潮の八▽百会】
        
              
                        潮流が四方から集まりあう所。
「海にます神のたすけにかからずは―にさすらへなまし」〈源・明石〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    しお【潮】 の 八百会(やおあい)
        
              
                        - ( 「八百」は数量の多いこと ) 多くの潮流があちこちから集まること。また、その場所。潮の八百重(やおえ)。
- [初出の実例]「八塩道の塩乃八百会(しほノやほあひ)」(出典:延喜式(927)祝詞)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 