潮見台遺跡(読み)しおみだいいせき

日本歴史地名大系 「潮見台遺跡」の解説

潮見台遺跡
しおみだいいせき

[現在地名]宮前区菅生 潮見台

小田急電鉄生田いくた駅の南方二・二キロの丘陵上にある。昭和四四年(一九六九)、潮見台浄水場の建設に伴って調査されたA地点は標高約九四メートルの南に向かって緩やかに傾斜する舌状台地上に立地し、広さは東西約七五メートル、南北約九〇メートル。縄文早期末の住居跡と炉穴、縄文中期の住居跡、平安時代の住居跡と火葬墓を含む各種の遺構が発掘された。早期の住居跡二戸が台地の西南部から発見され、ともに隅丸方形に近い平面プランで住居内に炉をもたないことが共通している。中期の住居跡は加曾利EI・II期にわたって築営されたもので、九戸の住居跡が台地の縁に沿って馬蹄形に分布し、中央に広い空間部をもつ集落を形成する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android