澆末(読み)ギョウマツ

精選版 日本国語大辞典 「澆末」の意味・読み・例文・類語

ぎょう‐まつゲウ‥【澆末】

  1. 〘 名詞 〙ぎょうき(澆季)
    1. [初出の実例]「積習去年春事、以射為習、各以此、何昔以対捍詔使之輩、処八虐哉、嗟呼欲射害之今、誠澆末而已」(出典東大寺文書‐天喜四年(1056)一一月一一日・伊賀守小野守経解)
    2. [その他の文献]〔陳書‐後主紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「澆末」の読み・字形・画数・意味

【澆末】ぎようまつ

澆季。

字通「澆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む