…当り役は《妹背山》のお三輪,《五大力》の小万,《道成寺》など。(6)6世(1907‐76∥明治40‐昭和51) 前名瀬川仙魚,2世瀬川菊次郎。1933年菊之丞を襲名。…
※「瀬川菊次郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...