瀬棚郡(読み)せたなぐん

日本歴史地名大系 「瀬棚郡」の解説

瀬棚郡
せたなぐん

明治二年(一八六九)八月一五日後志国に設置された(公文録)。後志国の南部、渡島半島の西側にあり、西は日本海に面し、北は狩場かりば山地を挟み島牧しままき郡、南は太櫓ふとろ郡、東は渡島山地を挟み胆振国山越やまこし郡と接する。セタナイ場所とスツツ(スツキ)場所が郡域となり、境界は南がフトロ領、北がスツキ領チヤラセナイまで(「郡名之儀ニ付奉申上候条」松浦家文書)。郡名はセタナイ場所の場所名による。現在は瀬棚町北檜山きたひやま町・今金いまかね町の三町からなる。明治二年九月兵部省支配、同三年陸奥斗南藩支配に転じ、同四年開拓使庁直轄となる。同五年札幌本庁から分領され、開拓使函館支庁の管下となり、瀬棚村に瀬棚出張所が置かれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android