瀾滄江(読み)らんそうこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「瀾滄江」の意味・わかりやすい解説

瀾滄江
らんそうこう / ランツァンチヤン

中国南西部を流れる川で、インドシナ半島を流れるメコン川上流チベット自治区と青海省の境界を走るタングラ山脈に源を発し、扎曲(ザチュ)の名でよばれて南東流し、チベットに入ってのち瀾滄江とよばれる。東側の他念他翁(たねんたおう)山脈を挟んで怒江(どこう)と併流し、雲南省北西端から雲南省内に入り、さらに南流し、シーサンパンナ・タイ族自治州南端でラオス領内に入る。以下をメコン川という。全長は4425キロメートルであるが、中国領内は1800キロメートル。中国領内では深い縦谷を刻んで流れるため、狭い谷底平野以外の平地はみられず、水運の便もほとんどない。しかし包蔵水力は豊富で、雲南省内だけで3650万キロワットに達すると推定される。省内に15の水力発電所(出力2073万キロワット)を階段状に建設する計画がある。流域の住民はチベット族、タイ族、ラフ族、ハニ族などの少数民族が多い。

[青木千枝子・河野通博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「瀾滄江」の意味・わかりやすい解説

瀾滄江 (らんそうこう)
Lán cāng jiāng

中国,西南地区の大河浪滄江ともいう。上流はタングラ(唐古拉)山脈の青海省側に発する扎曲や昂曲などで,チベット自治区チャムド(昌都)から南東流して雲南省にはいり,横断山脈の怒山や雲嶺などの山間南下,シーサンパンナ(西双版納)タイ(溙)族自治州南端でミャンマー・ラオス国境に出る。下流メコン川となる。中国内での全長1612km。急流で深い峡谷をなすが,シーサンパンナでは河谷盆地が開け,米の生産もさかんである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「瀾滄江」の意味・わかりやすい解説

瀾滄江
らんそうこう

「ランツァン(瀾滄)江」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android