火山噴出物(読み)カザンフンシュツブツ

デジタル大辞泉 「火山噴出物」の意味・読み・例文・類語

かざん‐ふんしゅつぶつ〔クワザン‐〕【火山噴出物】

火山活動によって地表に噴出する物質総称溶岩火山灰火山ガス火山礫かざんれき軽石など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「火山噴出物」の意味・わかりやすい解説

火山噴出物
かざんふんしゅつぶつ
ejecta; volcanic products

火山噴火によって地表に噴出したすべての物質。1回の噴火で放出される物質の量は数m3から 3000km3程度までかなりの差がある。小規模噴火が起こると通常は噴火口周辺に噴出物が積み上がるが,大規模噴火の場合,噴出物はより遠くに飛散・流出する傾向にある。火山噴出物の形態は噴出時の状態によって (1) 気体火山ガス,(2) 液体液状)の溶岩,(3) 固体火山砕屑物火砕物テフラ)の三つに大きく分けられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「火山噴出物」の解説

火山噴出物

噴火によって地表に噴出する物質。マグマ起源の本質物質と、それ以外の異質物質がある。代表的な本質物質は溶岩。爆発的な噴火では、マグマは破砕され、テフラ(火山砕屑〈さいせつ〉物)になる。テフラは、大きさにより、火山灰(直径2mm以下)、火山礫(れき)、火山岩塊(直径64mm以上)に分類される。火山礫や火山岩塊は、噴石とも呼ばれる。紡錘状などの特有な形のものを火山弾、発泡がよく、空隙が極めて大きいものを軽石(流紋岩質など白っぽいもの)やスコリア(玄武岩質など黒っぽいもの)と呼ぶ。異質物質には、噴火で噴き飛ばされた基盤岩の破片などがある。火山噴出物にはほかに、火山ガスや温泉水もある。

(井田喜明 東京大学名誉教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

岩石学辞典 「火山噴出物」の解説

火山噴出物

火山の噴火によって地表に放出された物質[片山ほか : 1970].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android